デブに人権は無い

筋トレ、ランニング。最高の自己投資は、睡眠。

数学反省と対策 途中

不合格2という去年より勉強したという自覚で望んで成績が落ちていた。

どうすれば取れていたのか問題ごとに仮設を立ててみたい。書きながら考えてます。本番取りたいのを◯。半分の確率で取りたいを△。できませんを×で。

小問から。書いてて思ったけど、もう国沢統計とかから出し尽くしたし、過去問も研究され尽くしてるしもう新しく作るしかなくね?って感じではないか。あと、対策本で公式を暗記してくる輩を一掃してやろうという作り手の気合みたいのを感じないでしょうか?教科書をちゃんとやれやと。

 

1はちゃんと読めば難しくない気がしたんですが。振り返ったら、あくまでも振り返ってみると難しくないではないかと思うが、本番で解くと頭がパニクると思います。まず、自分の場合、どの過去問と類似しているかで考え方を絞っていくアプローチでやっていたが、それが全然思いつかない。指数分布が頭をよぎったくらい分からん。この問題で言いたいことは何だ?過去問を覚えるアプローチを否定して考える人を取りたいって趣旨なのか?△?いや本番だと×?

2また見たことねー。この時点で焦りまくる。これも言って最初はできるよね、と思うけどやっぱ無理じゃね?これも過去問を覚えるアプローチを否定してる?後半まで行かねー。×

3これは過去問をやってればできるのか。しかしながら、平成の一桁だし。小寺本をやってればできるか。対策は過去問ワークブック全どき。◯。これが解けないと厳しそう。

4複合分散なあ。損保の勉強してることが条件なのか。何をしていれば良かったのか?△いや×だ!

5これは過去問徹底でいけるか。ここでやっと解けるのが出てきた。◯。これできないと話にならん。けどさ、ポアソン分布の精密法も難しいくね?Twitterで理解させてくれた人がいたから出来たけど。公式暗記じゃ多分死んでた。

6これもそうか。◯過去問と理解でいけるか。

7これも過去問だけど、確か結構難しく、まあ出ないじゃん、日本語わからんし。って思ってたら出た。これは出ないは禁句。これもちゃんと理解してればって感じ。厳しいけど◯かー。いや△じゃね?

8これも分かんねーって思いながら解いたらできた。怖かった。これも自分ができたからだけど◯。でも△もあり。

9これも考えてみれば、今考えてみればできるけどね。って過去問にはないけど統計検定にあるんだよなぁ。統計検定うけるで◯なのかなあ。

10これは過去問徹底でいけるか。◯

11これも半分は過去問で、後半は統計検定の1級かなんかで出てるんだよなあ。◯か?

12これはできる。◯

 

大問2

国沢確率やってれば解ける。

これアクチュアリー数学合格へのストラテジーで後回しでいいって箇所ですよね。これも過去問を否定した部類ですよね。

 

大問3

前半は過去問でカバー。後半はわかんない。マジで何から取っているのか?

とはいえ、20弱は取れると。

 

総括

過去問徹底したとしてもかなり前までやっててかつちゃんと理解してないとできない。

過去問や教科書をコンパクトに纏めたアクチュアリー数学合格へのストラテジーを外してない?

で教科書をちゃんとやれ。

統計検定から結構でる。

今までのパターンにないものも出る。

愚直な過去問の反復を否定している。

 

→理解して問題解けと。

→試験委員も民間だし他の仕事もあるから、新しく問題作ってらんねー。統計検定から取るか?

→その場で考えろやと。

 

対策と優先順位

とはいえ過去問。アホな反復よりちゃんと理解してやれと。WB埋める。何もみずにできたらやらない。

統計検定1級まで。キツいけど。

教科書で国沢確率と統計でモデリング教科書で未出で出そうなやつ。

 

多分これで1年経つよね。