デブに人権は無い

筋トレ、ランニング。最高の自己投資は、睡眠。

統計検定準1級まとめ

2017年6月

調和平均

https://mathtrain.jp/hmean

 

交差検証法、クロスバリデーション

「データの一部を用いて回帰パラメータの推定を行い、推定されたモデルで残りのデータに対する予測誤差を評価する。」

 

L1正則化とL2正則化

L1正則化には回帰係数の多くをゼロと推定する傾向があるがL2正則化にはスパース性が無い。

 

パンは体積。切っても厚さは変わらない。

 

因子 実験において結果に影響を与える原因 温度とか

水準 因子を変える各段階 350°,400°,450°

ブロック因子 局所管理で用いる因子 日とか

 

ダービンワトソン統計量

https://bellcurve.jp/statistics/glossary/1707.html

コレログラム 縦軸ACF 横軸ラグ

コクラン・オーカット法 撹乱項に自己相関がある時のパラメータの推定/誤差項にAR(1)を仮定した時の回帰係数の推定方法

 

問11 定常性 π=πP

 

問13 最近隣法 最遠隣法

https://www.albert2005.co.jp/knowledge/data_mining/cluster/hierarchical_clustering

クラスター分析のk平均法は初期点を選ぶ。散布図を書く。

 

問14

正規Q- Qプロット→モデルの正規性の仮定が正しい時、標準化された残差は標準正規分布に従うから、プロットは傾き1の直線上に並ぶ。

 

固有値固有ベクトル

https://m.youtube.com/watch?v=zBvG9qreHjo

スクリープロット

https://bellcurve.jp/statistics/glossary/5503.html

固有値を降順にプロット

赤池情報量基準 変数同士が強い相関を持ってる、すなわち多重共線性がある場合AIC=-2(最大対数尤度)+2(パラメータ数)→値が小さいモデルが望ましい。