今年のキーワードにしていきたいと思う。資格をどの資格を取ろうとか、何のスキルをつけようとか色々考えてみた。けれども、どれもこれも取って付けた様なものばかりでしっくりこなかった。色々考えた末の結論は、その場その場で自分にしっくり来るもので無…
2019年も終わります。今年を振り返ってみようと思います。仕事を中心に。 1月引き続きアクチュアリーチームのヘルプとして数理チームの決算作業の手伝い。そろそろ飽きてきてまたFASに移りたくなったころ。この仕事が結局、6月最初まで続いた。作業マニュア…
効果があったのかはまだ不明。 担当の方が家に来て専門の乾燥機であたためて掃除機をかけるというもの。 心配だったのはエアーウィーヴのマットレスと枕が大丈夫なのかなという点かなぁ。エアーウィーヴってエアーファイバーっていうのが肝でそのファイバー…
flyerっていう本のサマリーを手軽に読めるアプリを使っています。プロのサマリーを書く人が纏めた上手いサマリーを10分くらいで手軽に読めるところに利点がある。ただ、20冊くらい試した印象だけど、サマリーだけで内容の詳細まで深く理解できるものではない…
原因がわからなかったが、多分ハウスダストアレルギーだと思う。多分布団の中にいるダニが原因だろう。選択肢は、布団を変える。布団をクリーニングに出すとかか。 高いものではないから、買い換えもありかもしれない。 https://www.duskin.jp/item/mop/hous…
毎日暇過ぎる。この暇な時間を使って過去問でも解くか。そもそも、二者択一でアクチュアリーの試験辞めるか辞めないかで物事を考えていた節があったなぁ。辞める必要はないか。 やりたいことは、呼吸器内科にいく、Rの申請、英語の勉強かなぁ。この時期にな…
一つ考えているのは、生活習慣の改善。というよりも朝型に切り替えることかなぁと考えています。今の環境は寒すぎるなあ。みんなどうしてるんだろうか。
初体験なんですが、めっちゃ面白いなぁ。どこらへんが面白いかと言われると難しいけど、技の閃き、敵の強さ、仲間の多さとかだろうか。 全然優先順位付けした意味が無いなぁ。今iPhoneにも落としてるからこれで筋トレ中もロマサガや。
自分の中で何を重視するか。今の優先順位付けでは、部屋の掃除が一番になるなあ。後は、積読してない本を捨てる、インフルエンザの予防接種、次のキャリアの勉強かなぁ。年末だし来年の展望も考えておきたい。
平成19年 △問(1)(2)(7) ×問(3)(8)(10)(11) 平成20年 問(2)、(4)、(8)、(9)、(10) 平成21年 △(3)(10) ×(5)(7)(9)(11)(12) 平成22年 △(8) ×(11)(12) 平成23年 △(3) (4) ×(7)(8) 平成24年 ×
過去問の数学を演習してる。残り50日までに10年分完璧にしたい。そのために必要なことは毎週2年分のペースで進めることだろう。しかし、完璧を目指すとキツい。とにかく毎日やらねばなあ。
なんだかんだ体重も落ちてきて嬉しい。やはり食生活と適度な運動か。ジムは結構通ってるけど、anytime fitnessは土足でいけるのがいいなあ。これがコナミなら続いていたか微妙。
ビジュアルアナリティクスのサイクル task → getdata → choose visual 質問→操作→発見 視覚属性 位置→色→サイズ→…で決まる。 データの種類 量、(位置,長さ) 順序、 名義 ダッシュボードの5秒テスト
ファイルの選択はshift +PgUp,shift +PgDnでまとめて選択出来る。 [Alt] + [F11]: エクセル画面とVisual Basic Editorの表示を切り替え
(2)は積分範囲。xで積分するんだから、xの範囲に着目しなければならない。 (3)は積分の公式。e^t×f(x)の積分は慣れだと思う。何回もやろう。 (5)一様分布の最尤推定量はU(a,b)でaはmin、bはmax。もう暗記してるけど、理由もう一度確認。 (10)ブラウン運動のE…
本読んどくべきだった。せっかくだから全部読もう。まぁ明日からでいいか。5w1hとか載ってるし。
https://mathwords.net/kakuritudokuritu めっちゃわかりやすい。 事象が独立っていうのは、二つの事象があったら関係ないことが独立って考えていたがどうも違う。違うというよりは正確ではない。 正確には「片方の事象が起こるかどうか分かっても、もう片方…
もうわからん問題はすうがくぶんかとかに金払って聞こう。 1から3は余裕と思う。とはいえ本番できんかった。 問題は4だ。 まずデルタ法というのがよくわかってない。だからスターリングの公式を使ってみようとしたけれどわかんないです。途中でeっぽい式が出…
https://statistics.co.jp/reference/software_R/statR_9_principal.pdf がわかりやすかった。 主成分分析と因子分析の違い 主成分分析 元の多変量データのばらつきの 主成分分析を行う場合、必ずしもデータを標準化する必要はないらしい。 https://qiita.co…
2018年の統計検定準1級の問題がわからずメモ https://m.youtube.com/watch?v=cNEhKEb9-JU https://m.youtube.com/watch?v=fUSO6-0o3ds がわかりやすかった。 過去問の解説は以下のサイトが1番わかりやすい。 https://ticc-econometrics.hatenablog.com/entry…
http://tech.nitoyon.com/ja/blog/2009/04/09/kmeans-visualise/ ググってもよく分からんかったけど上のサイトが1番わかりやすい。 あと最近隣法、最遠隣法は以下がわかりやすかった。 http://www.sist.ac.jp/~kanakubo/research/pattern/cluster_distance.h…
https://mathwords.net/jokentukidokuritu がわかりやすい。 統計検定準1級の2016年の問10で出てるんだけど、2問目の式変形が分からん。
睡眠系の本読んでしっかり寝たつもりだったんだけど、やっぱり寒い。なんでこんな寝起きが悪いんだろうなあ。辛い。何か対処法はないかなぁ。
タスクの管理や期限、情報の共有みたいなことが重要だと最近特に思います。アドバイザリーは大量に期限厳守の結果が求められる仕事だからこの辺が監査のマッタリとは全く別次元なんだと感じます。はっきり言って、公認会計士とかアクチュアリーとかいう肩書…
6月の統計準1級は申し込んだ。 ただまだ全然進んでない。去年学んだのは、 試験範囲は漏れなくでる。 過去問は1級も含めてやったほうがいい。直近のは特に良くでる。 合格体験記は参考にする。 アクチュアリーの過去問は平成30年のやつだけにしようと思う。…
裸で寝たら睡眠の質が最悪だった。 辛い。どうすれば暖かく眠れるのか。 自分の場合、毛布がどうしても性に合わないし電気シーツはもっと調子が下がる。となると湯たんぽがもっとも寝やすいんだけど。 裸で寝るのを辞めるっていうのが一つの手段かもしれない…
世の中効率的にやるには仕組み化なんだろう。 勉強もやる気やら夢なんかより、早く寝るとかやり方とかの方が重要だし。片付けもやり方だし、仕組みやらシステムとかを成果を出す上でどのように作るかが重要だと思う。金儲けもそうなんだろうし、それに気付い…
10連休全部休みだった。やってたのはジムと部屋の片付けくらいという何とも非生産的な休みだった。何といっても今回重視したのはものの収納場所を決めることでした。何故部屋が汚れるかというと、ものがあるべき場所にないということが一つの原因だと思う。…
洗濯機が買って17年くらいたっている。 これまで全く掃除をしていなかった。そのせいというわけでも無いが、洗濯物に埃がついている気がしてならない。 買換えるべきなのかなあ。メガネももう一つ欲しい。純日本製でなるべく黒ぶちでないものをしたいなぁ。
リバウンドしない片付け方とは何か? それは物を場所別に収納することがキーになる。脱ぎっぱなしの服や洗濯物など論外だった。場所別にまとめることで散らかりが無くなる。収納場所というのがキーだったなあ。